現在、桑沢デザイン研究所のSTRAMD(戦略経営デザイン)に通学していて、
先週末に受講生自身が企画した自主講義に参加してきました。
今回の会場は、受講生のオフィスで、
このオフィスはWebデザイン関係の会社。
指定された場所は、大井競馬場に近い、倉庫街。
倉庫街に近づいても、まわりは倉庫だらけで、オフィスらしき建物がなく、
住所にある「C-201」という表記から、Web会社によくある、アパートかマンションかと思い、
その近くにある、そういう建物を探しても見当たらず、
同じように探している人たちと途中合流して、なんとかオフィスに辿り着きました。
本当に倉庫の中にありました。
そのオフィスは、大型倉庫の中にあり、
本来ならば荷物等を収納する物流関係の業務にも使えそうなエリアを、
社長がデザイナーということもあり、自らデザイン・施工され、かなり思いを込めて、
作り込んだオフィス。
かなり広く、初回の人は、かなり圧倒される感じです。
バーがあったり、和室の会議室があったりと、面白い作りの上品なオフィス。
実際には、交通アクセスが大変だったり、
空間が広いので空調の費用が大変だったり、
まわりに飲食店が少なかったり、いろいろなことがあるみたいですが、
クリエイティブ関係の方には居心地の良さそうなオフィスと感じました。
企業のお客様のところにはよく行きますが、
このような会社訪問は久しぶりで、いろいろと参考になることも多く、たまにはいいものです。
三嶋浩太